WordPress ショートコードって何ができるの


チビ子
WordPress ショートコード 開発環境を考えよう
WordPress ショートコード 準備しよう
WordPress ショートコードの種類
WordPress ショートコード 書き方・使い方(1)
WordPress ショートコード 書き方・使い方(2)
WordPress ショートコード 条件分岐(1)
WordPress ショートコード 条件分岐(2)
WordPressのショートコードとは、投稿ページや固定ページに、[](ブラケット)で囲ったコードで、登録した操作を簡単に呼び出せる便利な機能です。
どんなことが出来るかと言うと、
私の住所は[jyuusyo]です。
これが⇓のように
私の住所は東京都中央区です。
文章に[underline]アンダーライン[/underline]をひく
これが⇓のように
文章にアンダーラインをひく
1番目の例では [jyuusyo]と入力すると 『東京都中央区』に置き換えをしてくれます。もっと長い住所や、複雑な定型文でも一度登録すれば、その後の作業が捗ります。
もし住所が『中央区』から『港区』へ変更したい場合、ショートコードを使用していない場合は、各ページの『中央区』を探し、全てを修正することになり、数が増えれば増えるほど、修正ミスや修正もれの発生する可能性が高まります。
しかし、ショートコードを使用していると、登録したプログラム部分を修正することで、全てのページを一瞬で簡単に変更することが可能になります。
2番目の例では[underline] [/underline]で囲まれた部分に下線を引く事が、簡単に出来るようになります。
色や線のパターンを変えて、定型文に登録すると、色々な種類のアンダーラインが楽しめます。
今まで、ショートコードを知らずに、この[](ブラケット)を使用したことが、ある方もいるかも知れません。今、使用している、Wordpressのテーマに付いていたりするからです。
付属のショートコードも、もちろん便利なのですが、自分オリジナルのショートコードは、さらに便利になりWordPressでの投稿が楽しくなると思います。
この後、自分オリジナルのショートコードを作れるように、解説していきます。

チビ子