WordPress ショートコード 条件分岐(2)
こちらも見てねWordPress ショートコードって何ができるの
WordPress ショートコード 開発環境を考えよう
WordPress ショートコード 準備しよう
WordPress ショートコードの種類
WordPress ショートコード 書き方・使い方(1)
WordPress ショートコード 書き方・使い方(2)
WordPress ショートコード 条件分岐(1)
WordPress ショートコード 条件分岐(2) ← いまここ
WordPress ショートコード 開発環境を考えよう
WordPress ショートコード 準備しよう
WordPress ショートコードの種類
WordPress ショートコード 書き方・使い方(1)
WordPress ショートコード 書き方・使い方(2)
WordPress ショートコード 条件分岐(1)
WordPress ショートコード 条件分岐(2) ← いまここ
目次
条件分岐タグ
WordPressには、40個近くの条件分岐タグと呼ばれる関数が用意してあります。
トップページだけ表示したり、PCとスマホで表示を分けたりなど、判断することが可能になります。
全てを説明出来ませんので、良く使いそうなものを紹介します。
詳しく調べたい方はこちら↓
WordPress Codex 日本語版 条件分岐タグ
トップページ
if (is_front_page () || is_home ()) {
// トップページで行う処理
}
トップページだけ○○を表示するといった場合に使います。
個別投稿ページ
全ての個別投稿ページ
if (is_single ()) {
// 全ての個別投稿ページで行う処理
}
特定の個別投稿ページ(スラッグ)
if (is_single ('hello-wordpress')) {
// スラッグが”hello-wordpress”の個別投稿ページで行う処理
}
特定の個別投稿ページ(ID)
if (is_single (5)) {
// IDが5の個別投稿ページで行う処理
}
特定の個別投稿ページ(タイトル)
if (is_single ('hello wordpress')) {
// タイトルが”hello wordpress”の個別投稿ページで行う処理
}
複数の個別投稿ページ
if (is_single (array ('hello-wordpress', 5, 'hello wordpress')) {
// arra ()で囲み、条件をいくつも書くことが可能
}
固定ページ
全ての固定ページ
if (is_page ()) {
// 全ての固定ページで行う処理
}
特定の固定ページ(スラッグ)
if (is_page ('about')) {
//スラッグが『about』の固定ページで行う処理
}
特定の固定ページ(ID)
if (is_page (3)) {
//IDが3の固定ページで行う処理
}
特定の固定ページ(タイトル)
if (is_page ('お問い合わせ')) {
//タイトルが『お問い合わせ』の固定ページで行う処理
}
複数の固定ページ
if (is_page (array (3, 'about', 'お問い合わせ'))) {
array ()で囲み、条件をいくつも書くことが可能
}
カテゴリーページ
if (is_category (array (3, 'diary', '日記'))) {
array ()で囲み、条件をいくつも書くことが可能
}
タグページ
if (is_tag (array(3,'wordpress','ワードプレス'))) {
array ()で囲み、条件をいくつも書くことが可能
}
カテゴリーページ・タグページは、個別投稿ページ・固定ページ同様に、スラッグ・ID・タイトルを個別に指定も可能ですし、まとめて指定もできます。
モバイル
if (wp_is_mobile ()) {
// モバイル端末の時に処理
}
スマホ・タブレットなど横幅の狭い端末使用時に、幅の狭いアフィリエイト広告にする時などで、使用できます。
まとめ
これらの条件分岐タグを、ショートコードに組み込むことで、ページ毎に表示したい項目だけを表示することが可能になります。これで、『WordPress ショートコード入門編』は終了です。
ショートコードライフを満喫しましょう。