Vtuber動画の作り方 その7 動画作成-エンコード
最終フレームの設定
動画を作成する前に、最後の設定を行います。

作成する動画の、最終フレームを決めます。決め方は拡張編集のなにもオブジェクトが無いところで、右クリックメニューから行います。
「範囲設定→ 最終のオブジェクト位置を最終フレーム」
「範囲設定→ 現在の位置を最終フレーム」
この2通りです。
基本的には「 現在の位置を」の方が使いやすいので、管理人はこちらしか使用しません。
最終フレームを決めると、そのポイントまでの動画が作成されます。設定しないと、意図しない空白が最後に入る場合があるので、気をつけて下さい。
動画作成(エンコード)

エンコードの作業自体は、至って簡単です。
メニューから「ファイル→プラグイン出力→拡張x264出力(GUI)Ex」をクリックし、ファイル名を決め、「保存(S)」をクリックし後はエンコードが終わるのを待つだけです。
エンコードの設定をしていない場合は


ファイル名入力画面で、「ビデオ圧縮」をクリックし「拡張x264出力(GUI)Ex」設定画面を開き、左上のプロファイルを「 Youtube」に設定しましょう。
これで、Vtube動画の作り方の説明は終わりです。Aviutlは、非常に高性能なソフトであり、凝った動画も作ることができます。
いろいろな、フィルターなど試し、かっこいい動画を作りましょう。
こちらを見てねVtuber動画の作り方
Vtuber動画の作り方 その1 音声
Vtuber動画の作り方 その2 アバター作成の設定確認
Vtuber動画の作り方 その3 アバター動画作成
Vtuber動画の作り方 その4 動画作成ー背景・アバター
Vtuber動画の作り方 その5 動画作成-タイトル
Vtuber動画の作り方 その6 動画作成-字幕
Vtuber動画の作り方 その7 動画作成-エンコード ← いまここ
Vtuber動画の作り方 その1 音声
Vtuber動画の作り方 その2 アバター作成の設定確認
Vtuber動画の作り方 その3 アバター動画作成
Vtuber動画の作り方 その4 動画作成ー背景・アバター
Vtuber動画の作り方 その5 動画作成-タイトル
Vtuber動画の作り方 その6 動画作成-字幕
Vtuber動画の作り方 その7 動画作成-エンコード ← いまここ