Vtuber動画の作り方 その6 動画作成-字幕

ここでは、字幕の追加方法を説明します。

音声追加

字幕追加の前に、音声ファイルを読み込んで下さい。
追加方法は、背景やアバター動画と同様に、ドラッグ・アンド・ドロップです。
音声ファイルを読み込んだら、音声の開始位置とアバターの口パクのタイミングを合わせる作業を行って下さい。

音声の赤いオブジェクトを左右に移動・再生を繰り返し、ピッタリだと思う所が見つかるまで繰り返しましょう。

また、音声の波形を表示するのも、良い方法です。
メニューの「表示→オーディオ波形の表示」を選択すると、画像の下に「オーディオ波形」が表示されます。

波が大きくなる所が、音声の始まりなので、波形を参考に位置を合わせても良いでしょう。
CeVIOのような、音声合成ソフトで作成した音声ファイルは、セリフ以外の雑音が全く無いので、波形が非常に分かりやすいです。

字幕の追加

次に、字幕の追加を行います。

字幕の追加の基本操作は、タイトルと同じです。
字幕レイヤーで右クリック→「メディアオブジェクトの追加→テキスト」を選択します。表示された「設定ダイアログ」の一番下の枠に表示させる文字を入力します。

タイトルと同様に、位置・サイズ・色・縁取り等を修正します。
文字のサイズについては、短い文章で決めてしまうと、後々 長めの文章が出てくると同じサイズで収まらなくなることがあります。また、2行になる場合も考慮し、位置・サイズを考えましょう。

字幕は音声の開始・終了に合わせ、表示時間を調整します。

これを、セリフの数だけ繰り返します。
繰り返す場合は、始めに作成したテキストのオブジェクトをコピペすると、位置・サイズ等がそのまま使えるので、セリフ部分だけの修正で良いので、作業が捗ります。

BGMの追加

BGMを入れる場合は、音楽のファイルを追加しましょう。
注意点は特にありませんが、セリフが聞き取り難くならないように調整しましょう。

次は、最終回 エンコードをします。