3teneの使い方ーアバターの追加ー

バーチャルユーチューバー向け PC版アプリ「3tene」の使い方を説明していきます。

無料で、今すぐにでも?Vtuberになれるフリーソフトです。それほど難しい機能もありませんので、少し使ってみれば直ぐに慣れると思います。

ここでは、アバターの追加方法を説明します。

3teneインストール方法はこちら

 

初期状態は起動すると中央に、「東北ずん子」ちゃんが仁王立ちをしています。
初期設定で、東北ずん子ちゃんが衣装違いで2種類登録されています。

アバターを変更したい時は、左のアバターボタンをクリックします。

追加方法は2種類あります。

ファイルから追加

アバターの選択画面で『ファイル』をクリック後、影のおじさん?をクリックします。

この「3Dmodel」フォルダ等にあらかじめ、作成または何処かで探してきた「VRM」形式のアバターファイルをコピーしておきます。

選択し、読み込むと「使用許諾・ライセンス情報」が表示されますので、内容を確認し問題なければ、「同意する」をクリックします。

同意すると、アバターのリストに追加され、画面にも現れます。

VroidHubから追加

VroidHub」には、他の方が作った数多くのアバターがアップロードされており、ダウンロードし使用することが可能です。

「VroidHub」からアバターを追加するには、あらかじめ「VroidHub」のページから『Pixiv ID』を作成・ログインし、お気に入りのアバターを見つけます。

お気に入りのアバターが見つかったら、クリックし各アバターのページを表示し、アバターの下に「利用条件」が表示されているので確認します。

ここで、「他の人の利用 OK」なら、3teneで使用することが可能です。使用したい時は、ハートマークを赤くしておきます。
これで、「VroidHub」の準備は終了です。

『ブラウザを起動する』をクリックします。「VroidHub」にログインできる状態になっていると、「許可コード」が表示されますので、コピーし3teneの「許可コード」欄へ貼り付け、「ログイン」をクリックします。

「VroidHub」のサイトでハートを赤くしたアバターが表示され、選択することが可能になります。

クリックすると、「使用許諾・ライセンス情報」が表示されますので、確認し問題なければ『同意する』をクリックし、使用することが可能になります。

無事、追加することができました。

ちなみに、このアバターは歩留マリさん作の「郡中杏紗」さんです。

まとめ

3teneでのアバターの追加方法を説明しました。

webを探せば、沢山のアバターが居ると思いますので貰ってきたり、オリジナルのアバターを作成し、3teneで動かしてみましょう。