[Aviutl]ショートカットを追加して爆速化[プラグイン]

Aviutlは基本機能で、ショートカットを登録・使用する機能がありますが、「ショートカット追加」というプラグインを導入すると、さらに多くのショートカットを追加することが可能になり、より一層Aviutlが使いやすくなります。

ここでは、「ショートカット追加」プラグインの導入方法を説明します。

インストール

Auls AviUtlプラグインと拡張編集スクリプトの配布ページ」様のページから

「メモリ参照」(auls_memref.zip)
「ショートカット追加」(auls_addshortcut.zip)の2つをダウンロードします。

2つのzipファイルを展開(解凍)し、中にある「auls_addshortcut.auf」「auls_memref.auf」を
aviutlのあるPluginsフォルダへ移動(コピー)します。

インストールは以上で完成です。
Aviutlを起動していたら、一旦終了し再度 Aviutlを起動して下さい。

万が一、アンインストールする場合は、この2つのファイルを削除して下さい。

使い方

使い方は、標準機能のショートカットと同じです。

「ファイルメニュー」→「環境設定」→「ショートカットキーの設定」から行います。

標準機能のショートカットに加え、【追加ショートカット】と表示されている行が、このプラグインによって追加されたショートカットです。

おまけ

ここでは、管理人のショートカット設定をご紹介します。
参考にならないかも知れませんが、使いやすいと思います。

Ctlr+O 編集プロジェクトを開く  
Ctrl+S 編集プロジェクトの上書き保存  
F4 プラグイン出力[拡張×264出力(GUI)Ex]  
Ctrl+G グループ化 Ctrlキーを押しながら、マウスで複数オブジェクトを選択し[Ctrl+G]です
Ctrl+Shift+G グループ化解除  
Ctrl+Shift+S 選択オブジェクトをすべて分割 複数のオブジェクトを一括で分割出来ます
Shift+Q クリッピング 設定ダイアログでのフィルタ追加
Shift+F 縁取り      〃
Shift+N 斜めクリッピング      〃
Shift+H 反転      〃
Shift+A アニメーション効果      〃
Shift+E エフェクトを追加する      〃
Ctrl+PD 任意フレーム数次移動B システム設定にて任意フレーム数は設定
Ctrl+PU 任意フレーム数前移動B 任意フレーム数次移動Aより数値を大きく
; 現在フレームの画像をPNG形式で出力 プラグイン「PNG出力」用
: 現在フレームの画像をアルファPNG形式で出力      〃

「ショートカット追加」プラグインは非常に便利で、Aviutlに必須のプラグインと言っても良いほど便利なプラグインです。みなさんも、ぜひインストールし、効率的に動画編集を行いましょう。