[Aviutl初心者]カウントダウンタイマーの作り方-基本編-

2020年4月9日

動画を作る際に、カウントアップ・カウントダウンタイマーを入れたいことも多いとおもいます。フリーソフトでありながら、殆どのことができる「Aviutl」ですが、はじめから用意されているカウントダウンタイマーは無いので、自分で工夫して作成する必要があります。
ここでは、初心者の方にも分かるように、カウントダウンタイマーの作り方を説明していきます。

基本のカウントダウンタイマー

タイムライン(拡張編集)の何も無いところで、右クリック
『メディアオブジェクトの追加』
『カスタムオブジェクト』をクリックして下さい。

 

種類が『集中線』となっている部分を『 カウンター』に変更して下さい。

 

『カウンター』の初期値と速度を設定します。
ここでは10・9・8 ・・・・・ 1・0と表示させるので
初期値は10、速度-1とします。
速度は カウントアップするときは、「1」をダウンは「-1」として下さい。

 

次にオブジェクトの長さを変更します。
先程追加した「カウンター」オブジェクト上で右クリックし、『長さの変更』をクリックし表示したいタイマーの時間に変更して下さい。ここでは、10秒です。

最後に、表示位置(XY座標)・色・サイズ等パラメータを修正し、一番簡単なカウントダウンタイマーは完成です。

ここでは、表示形式を「0」にしましたが、変更することで表示の桁数等を変更することができます。

このタイマーは、標準の機能を使用し、ほぼ工夫なしで作成しました。見た目にも寂しいので、少し手を加えて行きます。