【AviUtl】ダウンロードとインストール方法を説明します【無料ソフト】
AviUtlはフリーの動画編集ソフトで、高価な有料ソフトに負けないハイレベルな動画編集ができるようになります。ここではAviUtlのダウンロードとインストール方法について、説明していきます。
ダウンロード
AviUtl本体の入手
AviUtlのお部屋へ移動し、AviUtl本体をダウンロードします。

「AviUtl100.zip」をダウンロードしましょう。
拡張編集プラグイン入手
「拡張編集プラグイン」は、AviUtlで本格的な動画編集をするためには絶対に必要です。

先程のAviUtl本体の少し下にある、「exedit92.zip」をダウンロードしましょう。
インストール
「AviUtl100.zip」と「exedit92.zip」2つのZIPファイルを解凍して下さい。
解凍してできた「aviutl100」を移動しますが、管理人はCドライブ直下に「prog」という名前のフォルダを作成し、その下に他のフリーソフトも移動するようにしています。ここでは、それに従い「C:\prog」の下に「aviutl100」を移動します。

次に「exedit92.zip」を解凍してできた「exedit92」フォルダの中身(ファイル)を、先程移動した「C:\prog\AviUtl100」の下に移動します。

起動確認
起動するか確認しましょう。
「AviUtl100フォルダ」の中にある「aviutl.exe」をダブルクリックすれば、AviUtlを起動できます。

初期起動時は、拡張編集プラグインを導入しても「タイムライン」や「設定ダイアログ」は表示されないので問題ありません。
まとめ
AviUtlのインストールは簡単だったと思います。引き続き、動画編集が行えるまで詳しく説明していこうと思います。